ja:mtr_letsplay:modpack
Differences
This shows you the differences between two versions of the page.
| Both sides previous revisionPrevious revisionNext revision | Previous revision | ||
| ja:mtr_letsplay:modpack [2024/03/06 21:49] – [PrismLauncher/MultiMC]PrismLauncherの表記に合わせました CinderaceOTS | ja:mtr_letsplay:modpack [2025/06/01 03:17] (current) – CinderaceOTS | ||
|---|---|---|---|
| Line 9: | Line 9: | ||
| * 上にある入力欄に任意の名前とグループ名を入力します。 | * 上にある入力欄に任意の名前とグループ名を入力します。 | ||
| * 左側の **インポート** をクリックし、 右側の入力欄に下記のリンクを貼り付けます。 そして、**OK**をクリックします。 | * 左側の **インポート** をクリックし、 右側の入力欄に下記のリンクを貼り付けます。 そして、**OK**をクリックします。 | ||
| - | < | + | < |
| + | * バージョン9よりランチャー内でJavaを取得できるようになりました。Javaを取得したい場合は右側の**編集**をクリックし、左側の**設定**を選択して、Javaをダウンロードをクリックしてください。いくつかの選択肢が表示されますが、特に理由が無ければMojang Javaの一番上のバージョンをクリックしてダウンロードしてください。 | ||
| | | ||
| * 作成した起動構成をダブルクリックして起動させます。少し待つと、後述するウィンドウが表示されます。 | * 作成した起動構成をダブルクリックして起動させます。少し待つと、後述するウィンドウが表示されます。 | ||
| Line 20: | Line 21: | ||
| * **URL: | * **URL: | ||
| < | < | ||
| - | | + | |
| - | </ | + | |
| | | ||
| - | |||
| - | |||
| - | <tabbox 公式Minecraftランチャー> | ||
| - | |||
| - | 公式のMinecraftランチャー(以下公式ランチャー)での設定は導入手順が複雑です。 PrismLauncherなどの他のランチャーを使用することをお勧めします。 | ||
| - | |||
| - | どうしても公式ランチャーを使用したい場合に、公式ランチャーでセットアップする手順は次のとおりです。 | ||
| - | |||
| - | * [[https:// | ||
| - | * Minecraftランチャーを起動し、**Minecraft: | ||
| - | * インストールした**fabric-loader-1.19.2**を見つけます。 .minecraft以外の**ゲームディレクトリ**を指定する場合は場合はこの段階で指定します。 任意で名前を入力します。 | ||
| - | * フォルダーボタンをクリックして、ゲームディレクトリを開きます。 [[https:// | ||
| - | * インストールした起動構成の横にある**「…」**をクリックし、プルダウンから**編集**を選択し、**その他のオプション**を選択します。 | ||
| - | * 下記のテキストを**JVM引数**の**先頭**に追加します: | ||
| - | <code -> | ||
| - | -javaagent: | ||
| - | </ | ||
| - | *メモリは約6GB以上割り当てることをお勧めします。メモリ割り当てを変更するには、JVM引数の**-Xmx*G**(-Xmx2G など) の部分を**-Xmx6G**以上に置き換えます。 | ||
| - | * **起動構成**画面に戻り、起動構成の横にある **プレイ**をクリックして起動させます。少し待つと、後述するウィンドウが表示されます。 | ||
| <tabbox その他のランチャー> | <tabbox その他のランチャー> | ||
ja/mtr_letsplay/modpack.1709761759.txt.gz · Last modified: 2024/03/06 21:49 by CinderaceOTS