User Tools

Site Tools


ja:mtr_letsplay:modpack

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

Both sides previous revisionPrevious revision
Next revision
Previous revision
ja:mtr_letsplay:modpack [2024/01/10 16:10] – 英語版の最新の版に更新。メモリ割り当て関連追加。 cinderaceotsja:mtr_letsplay:modpack [2024/03/06 21:49] (current) – [PrismLauncher/MultiMC]PrismLauncherの表記に合わせました cinderaceots
Line 1: Line 1:
- 
 ====== Modpack ====== ====== Modpack ======
  
Line 7: Line 6:
  
 <tabbox PrismLauncher/MultiMC>  <tabbox PrismLauncher/MultiMC> 
- 
    * 左上隅にある **起動構成の追加** ボタンをクリックします。    * 左上隅にある **起動構成の追加** ボタンをクリックします。
    * 上にある入力欄に任意の名前とグループ名を入力します。    * 上にある入力欄に任意の名前とグループ名を入力します。
-   * 左側の **Zipからインポート** をクリックし、 右側の入力欄に下記のリンクを貼り付けます。 そして、**OK**をクリックします。+   * 左側の **インポート** をクリックし、 右側の入力欄に下記のリンクを貼り付けます。 そして、**OK**をクリックします。
    <code ->https://minecraft-transit-railway.github.io/LetsPlay-Packwiz/MTR-LetsPlay.zip</code>    <code ->https://minecraft-transit-railway.github.io/LetsPlay-Packwiz/MTR-LetsPlay.zip</code>
    *メモリは約6GB以上割り当てることをお勧めします。 メモリ割り当てを変更するには、作成した起動構成を選択し、右側の**編集**をクリックし、左側の**設定**を選択して、**メモリ**チェックボックスにチェックを入れ、**最大メモリ割り当て**を6000MB以上に設定します。 ただし大きすぎると<color #ed1c24>**PCの動作に影響を及ぼす恐れがあるため**</color>、PC に搭載されているメモリサイズを考慮し、搭載しているメモリのうち4GB分(約4000MB)を残して割り当てる必要があります。 (少なくとも16GBのメモリを搭載したPCで参加することをお勧めします。)    *メモリは約6GB以上割り当てることをお勧めします。 メモリ割り当てを変更するには、作成した起動構成を選択し、右側の**編集**をクリックし、左側の**設定**を選択して、**メモリ**チェックボックスにチェックを入れ、**最大メモリ割り当て**を6000MB以上に設定します。 ただし大きすぎると<color #ed1c24>**PCの動作に影響を及ぼす恐れがあるため**</color>、PC に搭載されているメモリサイズを考慮し、搭載しているメモリのうち4GB分(約4000MB)を残して割り当てる必要があります。 (少なくとも16GBのメモリを搭載したPCで参加することをお勧めします。)
Line 30: Line 28:
 <tabbox 公式Minecraftランチャー> <tabbox 公式Minecraftランチャー>
  
-公式のMinecraftランチャー(以下公式ランチャー)での設定は導入手順が複雑です。 PrismLauncherなどの他のランチャーを使用することをお勧めします。 慣れるのは簡単で、無料でオープンソースです。 PrismLauncherのダウンロードは[[https://prismlauncher.org/download/|こちら]]+公式のMinecraftランチャー(以下公式ランチャー)での設定は導入手順が複雑です。 PrismLauncherなどの他のランチャーを使用することをお勧めします。 
  
 どうしても公式ランチャーを使用したい場合に、公式ランチャーでセットアップする手順は次のとおりです。 どうしても公式ランチャーを使用したい場合に、公式ランチャーでセットアップする手順は次のとおりです。
Line 48: Line 46:
 <tabbox その他のランチャー> <tabbox その他のランチャー>
  
-PrismLauncherなどの他のランチャーを使用することをお勧めします。 慣れるのは簡単で、無料でオープンソースです。 PrismLauncherのダウンロードは[[https://prismlauncher.org/download/|こちら]]+PrismLauncherなどの他のランチャーを使用することをお勧めします。 
  
 また、サーバーに参加するには、公式のMinecraftを購入しているMojang/Microsoftアカウントを所有している必要があります。 デモ版、オフライン、もしくはTLauncherなどの不正なランチャーはマルチプレイが使用できないため、参加することはできません。 また、サーバーに参加するには、公式のMinecraftを購入しているMojang/Microsoftアカウントを所有している必要があります。 デモ版、オフライン、もしくはTLauncherなどの不正なランチャーはマルチプレイが使用できないため、参加することはできません。
ja/mtr_letsplay/modpack.1704903003.txt.gz · Last modified: 2024/01/10 16:10 by cinderaceots